ボイストレーニング
合唱団で歌っている方、カラオケで発声に困っている方、上手に歌えるように発声指導いたします。声優・俳優・弁護士など人前で声を出す職業の方も、小さな声が大きく遠くまで通る声になります。滑舌がよくなり言葉がハッキリ相手に聞こえるようになります。
続きを読む →声楽
イタリア歌曲・ドイツリート・日本歌曲などが歌えるよう、レッスンします。「声が小さくて…」「音域が狭くて…」など声にコンプレックスがある方でも適切なレッスンを重ねれば必ず声が出るようになるのでご安心ください。低い音程から高い音程まで、透き通った伸びのある声・うるおいのある声に変わります。
続きを読む →ピアノ
独奏でも、伴奏でも、オーケストラでも、クラシック・ジャズ・ポップス・伝統音楽であってもピアノにできないことは何もない!と言えるほど万能。しかも誰でも気軽に始められる、それがピアノです。 目白マンハッタン音楽教室のピアノレッスンでは、基礎をしっかりと身につけながら、音楽の楽しさを感じられるようなレッスンを心がけています。
続きを読む →ヴァイオリン
長い歴史を経てもなお人々を魅了し続ける楽器。それだけにクラシック音楽界では多くの名曲・名奏者・名演奏が生まれています。近年ではジャズやポップス系での活躍も見逃せません。弦楽器の長い歴史の中で衰えることなく人々を魅了し続ける理由は、弦と弓の振動が織りなす深く豊かな音色にあるのではないでしょうか。
続きを読む →サックス
クラシックやジャズ、ポップスなど多くのジャンルで活躍するサックス。一番の魅力は、力強く雄大な音色にあります。 豊かな音色が出る理由は、自分の体との共鳴にあります。楽器だけが鳴っているのではなく、楽器と奏者が一体になって音楽を生み出すのがサックスです。ジャンルや奏者・吹き方によって、様々な音色を奏でるサックスは、全身全霊を込めてカッコ良く演奏できます。
続きを読む →クラリネット
グラナディラという木でできているクラリネットは、暖かみのある素朴な音が特徴。そのスマートな姿とは裏腹に、3オクターブ以上をカバーする音域を持ち、表現力も豊かなので、オーケストラや吹奏楽でも重要な位置を占めます。速い音符を演奏することも、なめらかに歌い上げることも、スタッカートで軽快に演奏することも大得意!音量の強弱も幅広いクラリネットは、まさに木管楽器の王様です。
続きを読む →・自信がない方
・上手くなれるかどうか不安
・初心者が行ってもいいのかな?
・カラオケが上手くなりたいだけ
・音符が読めないんだけど…
・どこよりも料金が安い!でもレッスンは充実。
・毎回、違ったコースが選べる
・毎回、違った講師が選べる
・毎回、曜日や時間帯が選べる
・すべてマンツーマン
・当教室は大人(18歳以上)向けです
4回×30分 | 7,800円 |
---|---|
8回×30分 | 14,400円 |
12回×30分 | 20,000円 |
16回×30分 | 24,000円 |
入会金は無料です。
レッスンはチケット制です。
レッスンを受けた際は、次回のレッスンの予約をしてください。
2回以上の予約はできません。
キャンセルは予約日の前々日までに、ご連絡ください。
前日・当日の場合は予約分のチケットは払い戻しできません。
遠藤 早苗
洗足学園音楽大学声楽科卒業後、イタリアへ留学。ミラノ郊外でのリサイタル開催は現地メディアでも取り上げられる。様々な演奏活動を通じ、音楽には本当の笑顔を引き出し人々をつなぐ力があることを実感。その経験は指導の根幹となっている。近年はクラシックの技法を基盤に、より自由な音楽表現を探求。2023年にマイク真木氏のライブに出演、また渚まゆみ氏と共演する。歌は自分の心「息」に声を乗せて奏でる音楽。レッスンでは技術だけでなく、歌を通して自分の心を表現する指導を大切にしている。
続きを読む →磯部 佑梨
東京音楽大学声楽専攻声楽演奏家コース卒業、卒業演奏会に出演。同大学院独唱研究領域修了。第7回なかの国際声楽コンクール優勝。第3回国際声楽コンクール東京、歌曲部門第2位(1位なし)及び東京新聞賞を受賞。第2回ソレイユ日本歌曲コンクール、プロフェッショナル部門第1位。ウィーン国立音楽大学マスタークラス修了。ニース夏期国際アカデミー・マスタークラス修了、修了時に参加者選抜コンサートに出演。二期会オペラ研修所第64期マスタークラス修了。小江戸川越第九の会にてアルトソロを務める。二期会準会員。
続きを読む →林 眞美
京都市立音楽高等学校(現、京都市立京都堀川音楽高等学校)を経て、東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。同大学大学院修士課程独唱科修了。第6回東京藝術大学奏楽堂企画『サーバ/周辺/世界ーイプセン、グリーグ《ペール・ギュント》による音楽劇』にソルヴェイグ役で出演。近年では、ロビーコンサートや、青島広志が贈る「たのしいオペラ教室」、北とぴあ国際音楽祭『芸大とあそぼうin北とぴあ』等に出演。
※音大受験対応
竹嶋 杏奈
愛知県出身。東京音楽大学声楽演奏家コース卒業、同大学院独唱研究領域修了。ウィーン国立音楽大学夏期マスタークラスにてディプロマ取得。現在、東京音楽大学非常勤助手。東京と愛知で演奏活動を行っている。
続きを読む →相羽 薫
名古屋芸術大学音楽学部声楽科卒業。在学中「カルメン」 タイトルロールでデビュー。2012年岐阜国際音楽祭コンクール第1位。2016年より活動拠点を東京に移し、同年、小澤征爾音楽塾、セイジオザワ松本フェスティバルに参加。2020年 藤原歌劇団公演オペラ「リゴレット」にチェプラーノ伯爵夫人役で出演。銀座・六本木・池袋・赤坂等のピアノバーでの演奏活動を定期的に行っている傍ら、現役モデルとしても活動する異色のメゾ・ソプラノ。近年では講談師とオペラ歌手によるユニット《COUDAnoPERA(コウダノペラ)》による公演を多数開催。藤原歌劇団準団員
続きを読む →青山 恵
4歳よりヤマハ音楽教室にてエレクトーン、ピアノを学び、6歳より作曲を学び始める。ジュニアオリジナルコンサートにて発表を継続。兵庫県立西宮高等学校音楽科を経て、東京音楽大学三学年に在学中。第7回K作曲コンクールK作曲賞受賞。兵庫県立むこがわ特別支援学校校歌に作品が採用。これまでにエレクトーン、ピアノ演奏を橋本百香、溝口千晴、三笠裕理、河本由希子、難波知美、浅尾恵美、三森尚子、後藤加奈、坂本真由美、作曲を佐井孝彰、堀井勝美、後藤加寿子、藤原豊、各氏に師事。
続きを読む →近藤 盟子
国立音楽大学ピアノ科卒業。浅利千代子、笹森建英、池沢幹男、柳川守、上原麗子各先生に師事。スイス・シオンに於ける F・シュヌア マスタークラス修了。室内楽を岡田昭子、クラウス・シルデ各先生に師事。ピアノ個人指導と共に独奏・室内楽の分野で活動している。
続きを読む →長部 豊美
武蔵野音楽大学器楽科フルート専攻卒業。フルートデビューリサイタル、福島県新人演奏など多くの演奏会に出演。日本ソリストコンテスト、レ・スプレンデルコンクール、日本クラシック音楽コンクールにて受賞。2001年コンセールヴィヴァン新人オーディションに合格。2001年より演奏家団体リュールに所属。邦人作曲家作品研究演奏会にて研究を発表演奏する。現在、リサイタル・ディナーショー・ブライダル演奏等を行う。
続きを読む →唐澤 菜美子
東京音楽大学卒業。ウィーン市立コンセルバトリウム留学。これまでに、天満敦子、東彩子、ライナー・キュッヒル、トーマス・クリスチャン各氏に師事。現在、室内楽・オーケストラで演奏活動をしている。
※音大受験対応
佐々木 実美
東京音楽大学、同学大学院、ハンガリー国立リスト音楽院卒業・修了。フィンランド・ロヒア音楽祭ソリスト、ブダペスト・スプリング・フェスティバル出演など国内外で様々な演奏活動を行っている。またポップスやジャズのサポートを務める。これまでにヴァイオリンを江藤俊哉、ゲルハルト・ボッセ、景山誠治、東彩子、サバディ・ヴィルモシュ、高木和弘の各氏に師事。日本リスト音楽院楽友会会員、日本弦楽演奏家連盟認定メンバー。南日本音楽コンクール審査員。
続きを読む →稲毛 里奈
茨城県出身。ピアノを2歳より、フルートを13歳より始める。
日本女子大学文学部史学科を卒業後、尚美ミュージックカレッジ専門学校コンセルヴァトアールディプロマ科にてフルートを専攻し、ソロ演奏を専門的に学ぶ。在学中より、中高生を対象にした講習会や、都内にて演奏会等を行う。第14回ソロ・コンテスト茨城金賞、第9回横浜国際音楽コンクールアマチュア部門学生の部第3位受賞。
大槻 恵美
武蔵野音楽大学器楽科フルート専攻卒業。フルートデビューリサイタル、福島県新人演奏など多くの演奏会に出演。日本ソリストコンテスト、レ・スプレンデルコンクール、日本クラシック音楽コンクールにて受賞。2001年コンセールヴィヴァン新人オーディションに合格。2001年より演奏家団体リュールに所属。邦人作曲家作品研究演奏会にて研究を発表演奏する。現在、リサイタル・ディナーショー・ブライダル演奏等を行う。
続きを読む →糸井 将博
早稲田大学・マンハッタン音楽院出身。ガレッジジャズコンクール最優秀ソロイスト。ゲイスターズオーケストラ、インナーギャラクシーオーケストラと演奏。ドレミ楽譜出版から教則本出版。
フルートを蛯原幸子、中山広樹、佐久間由美子の諸氏に師事。
内田 朋恵
桐朋学園大学卒業。同大学研究科修了。第14回国際芸術連盟JILA音楽コンクール管楽器部門1位。日墺文化協会主催オーディション合格し、サントリーホールでのコンサート出演。日本演奏連盟新進演奏家育成プロジェクトオーディションに合格。2011年4月に同連盟主催デビューリサイタルを東京文化会館小ホールにて開催。第11回日本クラリネット協会アンサンブルコンクール一般A部門第3位、特別賞受賞。エルンスト・オッテンザマー、ロマン・ギュイオ各氏のマスタークラスを受講。これまでにクラリネットを二宮和子氏に、室内楽を鈴木良昭、浅野高瑛、四戸世紀、古高晋一の各氏に師事。
続きを読む →駅の近くだから通いやすい!
住所:〒171-0031 東京都豊島区目白3-17-28 グランキャンビル1F
電話番号:03-3565-6677
平日14:00 ~20:30 土日10:00~17:00
木曜、祝日、弊社休業日を除く
アクセス:JR山手線 目白駅下車 徒歩3分・池袋駅下車 徒歩10分・西武池袋線 池袋駅下車 徒歩12分