ピアノ
独奏でも、伴奏でも、オーケストラでも、クラシック・ジャズ・ポップス・伝統音楽であってもピアノにできないことは何もない!と言えるほど万能。しかも誰でも気軽に始められる、それがピアノです。
目白マンハッタン音楽教室のピアノレッスンでは、基礎をしっかりと身につけながら、音楽の楽しさを感じられるようなレッスンを心がけています。
声楽
目白マンハッタン音楽教室の声楽レッスンでは、自分の体を知るところからスタート。ストレッチなどを交えてコリや歪みを直しながら発声をしていきます。「声が小さくて・・・」「音域が狭くて・・・」と、声にコンプレックスがある方でも適切なレッスンを重ねれば必ず声が出るようになるのでご安心ください。低い音程から高い音程まで、透き通った伸びのある声・うるおいのある声に変わります。
ヴァイオリン
長い歴史を経てもなお人々を魅了し続ける楽器。それだけにクラシック音楽界では多くの名曲・名奏者・名演奏が生まれています。近年ではジャズやポップス系での活躍も見逃せません。弦楽器の長い歴史の中で衰えることなく人々を魅了し続ける理由は、弦と弓の振動が織りなす深く豊かな音色にあるのではないでしょうか。
フルート
フルートの特徴の一つに、テンポの速いメロディでもすいすいこなせる軽やかさがあります。これは楽器自体が軽く、指が動かしやすくできているためです。逆にゆったりとしたメロディでもたっぷりと歌わせることができます。
一度音が出てしまえば、すぐに曲を吹くことができるのでビギナーの方でも楽しめます。
サックス
クラシックやジャズ、ポップスなど多くのジャンルで活躍するサックス。一番の魅力は、力強く雄大な音色にあります。
豊かな音色が出る理由は、自分の体との共鳴にあります。楽器だけが鳴っているのではなく、楽器と奏者が一体になって音楽を生み出すのがサックスです。ジャンルや奏者・吹き方によって、様々な音色を奏でるサックスは、全身全霊を込めてカッコ良く演奏できます。
クラリネット
グラナディラという木でできているクラリネットは、暖かみのある素朴な音が特徴。そのスマートな姿とは裏腹に、3オクターブ以上をカバーする音域を持ち、表現力も豊かなので、オーケストラや吹奏楽でも重要な位置を占めます。速い音符を演奏することも、なめらかに歌い上げることも、スタッカートで軽快に演奏することも大得意!音量の強弱も幅広いクラリネットは、まさに木管楽器の王様です。